ブロガー指南講座

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    実は私は、
    あんまり国語的なスキルが強くありません笑



    なぜかというと、
    さして記事を書くときに苦労していないからです。
    気をつけたりして読者の方々にわかりやすくはしているのですが、それ以外の努力をしてまで記事を書いていても、
    時間がかかってしまうと思うんです。
    それに学校で学んでいたときも、
    偶然何故か国語系のスキルが強かったせいで、
    しかも適当にやっていたので全然わかりません。





    正直言うと、
    ブログの記事っていうのは、
    2016/11/04
    現在では主流は楽しい文章と写真で人に見てもらって収益化するのがベストになっています。

    アフィリエイターのように商品を売るという行為のように、文章と商品を紹介するためのスキルを使用すること以外は、
    基本的に文章を意識する必要は訪問者様にわかりやすく工夫する以外にさして必要ではないかもしれません。

    興味がある相手と興味が無い相手がいる。

    それがどういう相手だろうと興味があるなら相手をするが、
    興味が無いなら相手はできないだろう。
    それが相手と交えるということだ。


    拳で交える時も仕事で協力して交える時も、
    相手が相手してくれないと意味が無いのだ。
    生きとし生けるもの。

    この摂理に対してどの生物も皆平等である。
    命に対しても平等だし、
    ということはみじんこだろうとアオミドロだろうと命の価値は人間と平等である。




    人はそれを、
    理解して生き物を食べることをしているのだろうか?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    これについて、
    さして問題はないと思います。



    ですが、
    本文のコピーや画像を貼ったりするのはもちろん著作権法違反になります。



    この場合、
    基本的に私はAmazonなどの商品リンクを使用したりしています。


    実際のところ、
    記事自体は創作ですし、
    まず著作権というよりも、誹謗中傷以外でまずなにかあったりはしていないようです。
    2016/11/03現在。





    ただ、
    ライティングにおいてはかなり難しい分野です。
    なにせ、
    相手の作品を物販販売とかの意味ではなく書いておいて否定しているように誰かが思えば大変なことになるかもしれないですし、
    そういうのはマナーというものが有りますが、
    ファンサイトとかでは現在でも普通に有名人の写真やアニメやゲームの画像があったりしますので。

    物の価値は人それぞれで違う。

    骨董品でも興味が無い人からしたら普通に食卓で出す皿として扱うほどになるだろう。
    人とは自分が主体だ。



    だからこそ、
    絶対的に儲ける方法はないし、絶対的に万人に受ける手段はないのだ。
    物事の意味を知るか知らないでもいいのか。

    戦いに慣れてない場合でもなんであっても、
    物事の意味は結果に挿して影響はない。
    無知だからこそ勝つこともあるのだから。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    うーん。


    ハッキリ言うと、
    主力「googleアドセンス」
    副兵「忍者アドマックス」
    そのほか諸々ですね。



    基本的に私は何か特別なことはしていませんし、全然話しても問題ないのでぶっちゃけてます笑

    まあ、
    ある程度の収入として、
    YouTuberとしても活動しているからブログに動画が載っているので、
    そこからの収入ももちろん少しはあります。



    基本的にこの収入源が有り、
    さらにアメーバブログ様の方でも書いていたりしますので、
    収入としては安定生産状態ではあります。



    基本的には、
    アドセンスである程度の安定生産をしながら、
    他のでもある程度稼いでいっているスタイルですね。

    世の中、
    理解できないことはいくらでもある。




    勝てないほど強い人に、
    意味のないのに稼ぎになっている職業、勝てないはずのギャンブルだって、
    何故か勝っている人がいる。





    世の中ってのはそういうもんだ。
    わからないことにさえわかって勝っている人がいるものだ。
    相手になにか言われることがあって、

    相手に遠慮する必要はない。
    なにせそれはあっているのだから相手は言うのだ。



    だからこそ相手は絶対的に調子ののってもたいしてなんとも言えない。
    まさに、
    完全勝利だ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    これはスッゴク簡単な理由で、
    働きたくなかったからです。



    というよりも、
    労働に対して一番難しいことをとりあえずこなそうと思って考えついたのが、
    およそ三年前、
    一番儲けるのが難しそうだったブロガーという活動を昔からある程度の知識はあったので挑戦したかっただけなんです。



    だから、
    楽しいとかそういうことはなく、
    ただ業務や仕事という意味で3年間ほど頑張り続けてきたブロガーという活動です。
    ですが、
    案外成功してしまいましたね笑
    結局人間、
    一番難しいものができてしまったとき、誰よりも現実で仕事まで出来るようになってしまったので、
    あえて挑んでおいてよかったです。


    今では30歳で余裕でお金稼ぎができます♪

    立ち向かい相手の強さに対策を打っておこう。


    その対策にはさらに対策が必要かもしれないが、まずは一つ練っておこう。





    それだけでも十分相手との差が縮まるはずだ。
    力の差というのは、案外脆いものだ。
    常に常に最強である。



    勝つために遠慮せず、常に邁進すべきである。


    可能性はそれ以上に計算し、
    最大パワー以上の最大パワーを常に得ていくべきである。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    えーっと。
    まず一つに、
    私がアドセンサーだっていうのが理由です。


    ブロガーにも種類があり、
    物販販売をするアフィリエイターや、人が来ることが目的でアクセスを呼び、それによるインセンティブ収益を獲得するgoogleアドセンスなどを使用したアドセンサーなどの職業が有ります。



    私の場合は後者で、
    主に人が来てくれることが大事で収益もひとりひとりは少ないです。



    なので、
    アフィリエイターのように楽天市場やAmazonなどの商品を紹介して稼いでいるわけでもないので、あまり記事を専門的に書いてはいないんですよね。

    なんでかっていうと、
    アドセンサーとアフィリエイターの記事って相性が悪いんですよ笑




    アドセンサーはどちらかと言うと好きで記事を書いていますから、
    アドセンサーは商品を売るという行為よりも、
    自分の記事に対して自動的にマッチングされる広告が収益源ですし、
    アフィリエイターは簡易的なインフルエンサー活動と商品に関する詳細情報を載せるので、もう通販ショップ顔負けの文章のプロです。


    なので、
    積極的に組み合わせようとする人がどちらかを選ぶことが多いので、
    私も好きで記事を書いていますから、
    どうしても物販系の記事よりも専門的なことを書くのに時間がかかるんです。



    これが理由なんですよね。
    ちなみに、
    YouTuberは主にアドセンサー、
    さらに物販販売もしますから、ブロガー的にはいいところ持ちの人たちなんです。

    戦っても戦っても特をしないのが戦いだ。

    これに得を求めてはならない。
    やればやるだけ無駄な犠牲は増えるのだから、戦いとは自分の誇りを誇示するための争いなのだ。
    常識と戦え。


    常に新しい世界があり、そして変化していく世界だ。




    そしてそしてまたまた繰り返すことだ。

    同じく成長してもその成長の差は経験した物事の差になる。

    それくらいに、
    人間とは新しいことに忠実であることを世の中で要求されるのだ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    これはニュース記事もそうですが、
    そもそもテレビやニュース、マスコミ関係は、そのライティング保有者を著作権者にしています。


    なので、
    ネットニュースや文章自体をライティングした記事は、
    著作権に守られております。
    自分のブログにネットのニュースを転載してしまった場合、法律的に罰せられる場合があります。



    なので、
    2016/11/03
    時点ではニュース記事をブログに転載できるウェブツールマークが存在しないのです。
    (もとは存在していたのですが、権利関係の問題が発生しやすかったのでしょう)

    また、Twitterなどの情報の場合、
    ある程度の許容範囲を持ってオッケーな情報という枠組みがあるそうです。
    というよりも、
    Twitter側がそもそもアカウントを作成した人物の文章はTwitter側が利用規約で承認している部分があるため、
    転載が可能な状態ではありますが、
    一応権利自体をまずライティングした人間がそもそも保有しているから著作権なので転載禁止として苦情を入れるくらいはできるのでグレーゾーンといえばグレーゾーンでしょう。
    まとめサイトで使われている記事元というのは、
    おおよそこの転載が可能ではあるためにまとめサイトが作られております。




    また、
    YouTubeなどの動画はウェブコードを使用しているので、
    著作権ではなくプログラムコードによる貼付けならば問題がない行為だそうです。
    さすがにプログラムコードは自動生成されたYouTube側が拡散するために作られている方法ですので、
    そこで何かしら活動している以上、
    それに許可している場合、
    動画概要欄付近に現在も拡散用の貼付けコードが普通にあります。





    以上が、
    著作権関係の記事をブログや動画に載せるとどうなるのかについての記事でした。

    努力は続けることに意味がある。

    その努力がなくなるとすぐに人は弱くなる。
    続けていくことは困難だけど、
    ずーっと続けていくことには成長という未来が待っている。
    思いやる気持ち。

    それを持っていることで相手と理解し合えるとされている。
    それは本当なのだろうか?

    私的には真実だと思うし、
    理解できないのに会話も何もないと思う。
    相手を理解することで話したら言えない内容ややってはいけない行為がわかるのだから、
    逆に言えば悪影響のあることもできないことも理解できるのだ。

    このページのトップヘ